猫を飼いたいけど飼った経験がない人ほど不安になるでしょう。
猫を飼い始めると多くの人は幸せになっていますが、猫ノイローゼになったり飼うことが辛くなってしまう人も中にはいるのです。
「猫を飼い始めてから後悔しないように…」
猫を飼うデメリットについて、猫を飼った経験から詳しくご紹介します。
猫を飼うか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
猫を飼うデメリット
猫を飼うときのデメリットは以下になります。
1.旅行など外出しづらくなる
2.爪とぎなど家を汚すことがある
3.服が毛だらけになる
4.家で食事するとほぼ毛が入る
5.別れがある
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.旅行など外出しづらくなる
猫を飼い始めると、ほとんどの人は旅行に行きにくくなります。
ペットシッターに預けたり、ペットホテルを利用する選択肢が一般的ですが、大切な家族を預けることはなかなかできません。
例えば、ペットホテルでは狭い空間にずっと閉じ込められる上に遊んでもらえないことが多いため、相当なストレスになります。
もちろん、自分が旅行する時に、面倒を見てくれる信頼できる人がいる場合は問題ありません。
ペットのことを考えると、3日以上になる長期の外出は難しくなります。
2.爪とぎなど家を汚すことがある
壁や畳、ソファなどあらゆる場所で爪とぎをしてしまう可能性があります。
猫を飼っていて家がボロボロになってしまった飼い主さんも多いのです。
躾けることもできますが、目を離していると家中で爪とぎをしてしまうなんてこともザラです。
3.服が毛だらけになる
特に抜け毛が多い「春や秋」はすごい量の毛が家中に舞っています。
ほとんどの服に毛がつくようになるのです。
コロコロが手放せなくなり、毛が目立つ黒色の服など着ることが少し難しくなります。
4.家で食事するとほぼ毛が入る
食事をするとだいたい猫の毛が入っています。
掃除機を頻繁にすることである程度抑えられますが、どうしても防げないことも多いです。
潔癖症の方はすこし辛いかもしれません。
5.別れがある
猫だけではなく全てのペットに言えることですが、人間よりも寿命の短い彼らとはいつか別れが来ます。
ペットロスという言葉もあるように、最愛の家族との別れは本当に辛いです。
幸せな生涯を送れるように、飼い主さんがたくさん愛情を注いであげてください。
まとめ
今回は猫を飼うデメリットを猫の飼い主目線でご紹介しました。
このようなデメリットがありますが、家に猫がいて一緒に寝てくれたり、遊んだり、一緒にご飯を食べたりする時間はかけがえのないものです。
飼い主からするとデメリットもあげられるけれど、そんなに気にしていない方も多いでしょう。
猫を飼い始めるための参考になれば嬉しいです。