こんばんわ!コウです!
※はじめにお願いです!
運転中は見ないで下さいね!
2019年のお盆休みが最大9連休と
言われてますね。
当然渋滞が起こる事が予想されてます。
お盆休みの間に(8/8〜8/18)高速道路で
10km以上の渋滞が発生する件数が
なんと!520回と言われてます。
しかも連休は台風が直撃するとの事で
通常よりも渋滞が酷くなると言われてます。
今回は中央道のライブカメラをご案内する
のですが、
少しでも事前に混雑が知ってるのと、
突然混雑に遭遇するのとだと、
同じ混雑状況でも人間の心理は
変わるみたいですね!
なので少しでも
お役に立てたらと思い
中央道の混雑状況が
少しでも把握出来るように
ライブカメラをご紹介します!
本日は
『中央道(八王子・大月)ライブカメラ!
渋滞予測や混雑状況のまとめ!』
について書いて行きます!
中央道ライブカメラ

中央道は大型連休となれば必ず
渋滞が発生します。
中でも中央道で一番混雑すると
言われてる、
- 相模湖IC付近や八王子付近
小仏トンネルの渋滞はお盆休み関係
なく渋滞しますね。
渋滞の原因は
- トンネルに入る時無意識に減速してる。
- ザク部と言う登り坂と下り坂の間に
差し掛かる”V字”の事。
このザク部が小仏トンネル内にある。 - 斜線減少する箇所がある。
この小さな事が大渋滞の原因に
なるそうです。
中央道八王子ライブカメラ
お盆休み限定で八王子ライブカメラ
がテレビ朝日さんが公開してます!
左↑甲府方面
右東京方面↓
※夜間は映像が見えにくいことがあります
※お盆期間が終わると削除されます。
カメラの設置場所
- 八王子西IC
- 相模湖IC
- 大月IC
- 小淵沢BS
- 岡谷IC
- 駒ヶ岳SA
- 松川IC
- 園原IC
中央道のライブカメラが少ないのが
残念ですね。
中央道の混雑(渋滞)状況

リアルタイムで混雑状況はSNSに
限ります。
※リアルタイム情報はお待ち下さい。
中央道上り小仏付近の渋滞がないのは、笹子トンネル付近の渋滞と関連あるんか? pic.twitter.com/INLnP58yTj
— ごんべー (@468EXPWY) August 11, 2019
Googleマップ見ると、中央道上りは笹子トンネルの事故で、境川まで渋滞してるのか。
はやく中部横断自動車道と御殿場バイパスを完成させて迂回できるようにしておくれ。— 新坂秀敏 (@niisaka) August 11, 2019
中央道の上りの渋滞で勝沼ICで降りたけど下も渋滞しちゃった(^◇^;)大月ICまで1時間かぁ、、
— 柚木正雄+α✨ (@dacyo228) August 11, 2019
中央道、上り笹子トンネル〜一宮御坂付近事故渋滞!車8台の事故らしい
— 柚木正雄+α✨ (@dacyo228) August 11, 2019
事故渋滞があったそうですね・・・・
中央道上り、めっちゃ渋滞してて何かと思ったら笹子トンネル内で車8台ほどが絡む玉突き事故のようです。
ただいま事故処理中。事故現場越えれば一気に走れるようになりましたー。 pic.twitter.com/b8f89zIyTB— みきくま (@mikikuma0220) August 11, 2019
中央道上り 釈迦堂PAより渋滞開始・・・ pic.twitter.com/GneqQVTucy
— キキめざ (@shin_12_juku) August 11, 2019
この炎天下で渋滞は辛いですね。一気に目的地まで向かいたいのは分かりますが休憩をちゃんと入れてリラックスした状態で運転してくださいね。
中央道これからの渋滞予測

毎回中央道は相模湖ICと小仏トンネル、笹塚トンネルが決まって渋滞してますね。今回のお盆休みは大型の9連休で、台風も直撃と言われてますが渋滞予想はどうなってるでしょうか。
- 下のピーク8月10日、11日
ってお盆中は毎日渋滞してます。そして20km以上の渋滞が予想されて、午前中が渋滞してる事が多いの、午後からの行動がおすすめします。
渋滞原因:サグ※による速度低下
相模湖ICの2km手前付近は下り坂から上り坂に変わります。こうしたサグ部では無意識のうちに速度が低下。渋滞の原因となるため、周りの車に気をつけ速度低下に注意してください。※下り坂から上り坂にさしかかる凹部をサグ部といいます。
引用元:https://www.jalan.net/news/
- 上りのピーク8月12、13、14日
渋滞を回避してくれて
最新の道案内をしてくれる優秀なアプリ
Yahoo!カーナビ – 渋滞情報も全て無料のナビアプリ
運転中眠くなった時の対処法

運転中どうしても眠くなって
しまう時の対処法をまとめてみました。
居眠り運転は飲酒と違って取り締まりが
困難なので、自己責任が非常に重要と
なります。
こんな症状が出てしまったら
- あくびが出る
- 目がしょぼつき、瞬きが増える
- シートベルトが邪魔に感じる
- 姿勢が悪くなる
- 気づいたら、前の車との距離が近い
そんな時は休憩を取りましょう!
対処法は
- コーヒー・眠気覚まし飲料を飲む
- 顔を洗う・マッサージをす る
- ガムを噛む
- 会話する・歌を歌う
- スッキリする香りを嗅ぐ
- 窓を開ける
- 休憩(仮眠)をとる
引用元:https://rental.timescar.jp/
インターなどですぐに購入出来る
眠気覚ましアイテムは
- コーヒー(アイスではなくホットがいい)
- エナジードリンク(眠眠打破など)
- ミントがキツいガム・あめ
- 紅茶(期待は薄いがコーヒー飲めない人)
- ココア
- 炭酸飲料(最近炭酸強がある)
など試して見て下さい!
出発するまでまだ時間ある人は
おすすめです!!
まとめ
中央道のライブカメラと
混雑状況と、渋滞予測を紹介しました。
車間距離や、居眠り運転など
十分気をつけて運転して下さいね!
これから出るかたは
渋滞情報やライブカメラを見て
回避出来る所はしてもらい
お役に立てたら幸いです!
それでは楽しいお盆休みを
お過ごしください♪
混雑状況は随時更新しますので
また覗いて下さいね!
本日は最後までお読み頂き
ありがとうございます!