
295: 2021/10/02(土) 19:36:54.74 ID:YIKfg0xgd
はえー
MoguLive @MoguLiveJP (2021/10/02 19:32:00)
VTuber業界全体を成長させるために、「にじさんじ」が貢献できることを考える 事業統括プロデューサーインタビュー – MoguLive https://www.moguravr.com/anycolor-vtuber-producer-interview/ #にじさんじ
https://ohayua.cyou/tweet/1444248795114446853/MoguLiveJP
MoguLive @MoguLiveJP (2021/10/02 19:32:00)
VTuber業界全体を成長させるために、「にじさんじ」が貢献できることを考える 事業統括プロデューサーインタビュー – MoguLive https://www.moguravr.com/anycolor-vtuber-producer-interview/ #にじさんじ
https://ohayua.cyou/tweet/1444248795114446853/MoguLiveJP
300: 2021/10/02(土) 19:38:56.54 ID:FPzne20g0
>>295
合宿とかやったんか…
合宿とかやったんか…
302: 2021/10/02(土) 19:40:45.37 ID:die/eh900
>>300
その結果アカデミーとかいうダメそうなのが誕生してるのも草
その結果アカデミーとかいうダメそうなのが誕生してるのも草
303: 2021/10/02(土) 19:41:44.80 ID:5eNfyGdZ0
>>295
才能ある人をピックアップすると奪い合いにあるからってのはわかるわ
そんで育成に力入れようってなるのは凄いけど凡人でも教育次第で雷刃ってのは夢あってええと思う
才能ある人をピックアップすると奪い合いにあるからってのはわかるわ
そんで育成に力入れようってなるのは凄いけど凡人でも教育次第で雷刃ってのは夢あってええと思う
304: 2021/10/02(土) 19:41:47.56 ID:dzqqGGxua
>>295
採算度外視で界隈のための投資ができるくらい儲かってるならええことやけど
同じようなこと言ってたupd8くんを思い出して不安になるンゴねぇ…
採算度外視で界隈のための投資ができるくらい儲かってるならええことやけど
同じようなこと言ってたupd8くんを思い出して不安になるンゴねぇ…
309: 2021/10/02(土) 19:43:13.28 ID:mgy7OPx50
>>295
近年の弊社では配信経験者を対象とした常設オーディションを実施していたのですが、さまざまな方々とお話をさせていただくなかで、
「果たしてオーディションという形式にこだわる必要があるのか?」ということに行き当たりました。
端的にいえば「世間にいる、誰が見ても才能のある人を“拾う”だけになっていることは、本当に良いことなのか?」と考えたわけです。
これは続ければ続けていくほど、業界内で才能ある人の奪い合いになってしまい、人が枯れていく危険性が生まれてきます。
「もし、すでに見つかっている才能がゼロになった際、どうすればいいのか?」を真面目に考えなくてはいけません。
これはほんまにそうやね
生身の人気配信者を漁るだけになるのもつまらんし
近年の弊社では配信経験者を対象とした常設オーディションを実施していたのですが、さまざまな方々とお話をさせていただくなかで、
「果たしてオーディションという形式にこだわる必要があるのか?」ということに行き当たりました。
端的にいえば「世間にいる、誰が見ても才能のある人を“拾う”だけになっていることは、本当に良いことなのか?」と考えたわけです。
これは続ければ続けていくほど、業界内で才能ある人の奪い合いになってしまい、人が枯れていく危険性が生まれてきます。
「もし、すでに見つかっている才能がゼロになった際、どうすればいいのか?」を真面目に考えなくてはいけません。
これはほんまにそうやね
生身の人気配信者を漁るだけになるのもつまらんし
311: 2021/10/02(土) 19:45:08.22 ID:5eNfyGdZ0
>>309
もうストリーマーも有名所は軒並み声どこかしらからかかってそうやし新しく他の畑から取ってくるか自家栽培化って感じなんやろか
もうストリーマーも有名所は軒並み声どこかしらからかかってそうやし新しく他の畑から取ってくるか自家栽培化って感じなんやろか
359: 2021/10/02(土) 19:57:40.62 ID:PMZLvu470
>>309
これに関してはえにからも手応えある前例が複数あるから言えるんやろな
これに関してはえにからも手応えある前例が複数あるから言えるんやろな
310: 2021/10/02(土) 19:43:43.04 ID:8Ux1NeoD0
>>295
いい記事だったわ
アカデミーはにじさんじのためだけのものではないんやな
いい記事だったわ
アカデミーはにじさんじのためだけのものではないんやな
319: 2021/10/02(土) 19:46:34.23 ID:OU0B/n5X0
>>295
えにから頑張ってんな
業界全体のためにって胸張って言えるのはホントに素晴らしいことや
自社の儲けをしっかり確保した上で投資することだけは徹底してほしいわ
えにから頑張ってんな
業界全体のためにって胸張って言えるのはホントに素晴らしいことや
自社の儲けをしっかり確保した上で投資することだけは徹底してほしいわ
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1633157109/